卒園式【謝辞】オリジナリティを出すポイントはたった1つ!例文あり、コピペOK !!

行事

 こんにちは、あっちょん。です!

 ここにたどり着いたということは『謝辞を読むことになったけど何をどう書けば良いの⁉』とお困りですね。わかります ( ;∀;)
 でもご安心を!実は構成がほぼ決まっていて、それ通りに書いていけば形になっちゃうんです。
 下に例文も置いておくのでコピペしていただいてもOK ですよ!(^^)/

 オリジナリティを出すポイントだけを知りたい!って方は目次よりジャンプ出来ます。

謝辞とは

 まず、謝辞とは簡単に言ってしまえば園生活でお世話になった先生方へのお礼の言葉です。
 お世話になった期間が長ければ長いほど伝えたいことは多いと思います。しかし、ここで注意してもらいたいのが貴方は『保護者代表』であることです。
 以上を頭に置いて読み進めていただければと思います。

謝辞 実例

①桜のつぼみも膨らんで、春の訪れを告げる早春の佳き日にこのような心温まる卒園式を催していただき、誠にありがとうございます。
②本日卒園を迎えました○○名の保護者を代表して、僭越ではございますが、お礼の言葉を述べさせていただきます。

③私の娘の集団生活は、この○○保育園の○○組さんから始まりました。
 通い始めの頃は立ち去る私に泣きながら手を伸ばしていた娘ですが、毎日明るく元気に出迎えてくれた先生方のおかげで笑顔で送り出してくれるようになるのにそう時間はかかりませんでした。
 とはいえ、かわいいわが子の成長を見守る時間を割いてまで働きに出なければならないことに歯がゆさも感じていました。
 しかし、当時まだうまく話せなかった娘に代わり、「今日はこんなことがあった」「こんなことができてましたよ!」とまるで自分の子供のことのように嬉しそう報告してくれる先生方からのお話が仕事の励みになり、たくさんの愛情を注いでくださっていることに感動を覚えました。

 幼かった子どもたちは日々の園生活、七夕やお月見、節分等の四季折々の行事を経験し歳を重ねてきました。
 お兄さんお姉さんに可愛がられる側から、小さな子たちに優しくする側になりました。
 ○○公園や○○公園まで行って元気に遊んで帰ってこられるくらい体力がつきました。
 お友達とけんかをしても、ちゃんと「ごめんね」と仲直りが出来るようになりました。
 鉄棒や縄跳びを諦めずにたくさん練習して『できたねシール』でいっぱいになったチャレンジシートは宝物です。

④また、昨今の事情により大人数で集まる行事が難しい近年でしたが、先生方の様々な工夫やご準備のおかげで、運動会や発表会を見る機会を作っていただけたこと、本当に感謝しております。
 少ない練習時間であったにもかかわらず、みんな立派にやり遂げたことは大きな自信になったことでしょう。

⑤この○年間はとても密度が濃い歳月で思い描けばきりがありません。どの行事も大切な思い出として私たちの胸に刻まれています。
 人間として大きく成長するこの時期、この○○保育園でのびのびと過ごせましたことは、子供たちにとりましても、私ども親にとりましても、とても幸せなことでした。

⑥最後になりますが、○○保育園の実り多い今後と園長先生を始め諸先生方の健康とご多幸を心からお祈りいたしまして、お礼の言葉とさせていただきます。
 本当にありがとうございました。

⑦令和○年 ○月○日
 ○○保育園 保護者代表 ○○ ○○

構成 大事なのは③!!

 上記の実例を読んでみてどうでしたか?
 一つずつ解説をしていきましょう。

①時候のあいさつ&卒園式開催のお礼

 例)やわらかな春の日差しを感じる、桜の季節となりました。
 例)寒い中にも、やわらかな春の日差しを感じられる季節となりました。

 同じ3月でも東北、関東、九州などお住まいによって気候は様々です。
 最適な季節を表す言葉を選びましょう!

 また、来賓の参列があった場合、ここで感謝の言葉を述べましょう。

 例) ご来賓の皆様におかれましても、日頃より子供たちのためにご尽力をいただき、誠にありがとうございます。

②自己紹介

 自分の立場を述べます。
 私の場合は役員などではなかったので『卒園児の保護者代表』と述べました。

③園での思い出 ここがポイントです!!

 オリジナリティを出すにはやはりここです!というかここ以外じゃ無理ですね(^^;)

園児に共通する思い出を書き出す。

 ! 内輪ネタにならないように注意。
 ! 他の保護者にも思い出を聞いてみる。
  (自分じゃ思いつかないことがあるかも)

園の教育方針、保育内容を確認してみる。

 ! その園独自の取り組みがあると思います。そこをうまく取り込みましょう。

 ちなみに私の場合は、
 ■園庭だけでなく公園までよく遊びにつれて行ってくれる園だった。
 ■鉄棒や縄跳びなど遊びの中でも視覚的にも達成感を感じられるようにできるようになったらご褒美シールがもらえるチャレンジカードがあった。
 のでそれらを盛り込みました。

子どもたちの心や身体の成長に目を向ける。

 登園初日は大号泣の子が多かったと思います。
 年長さんになったら、お迎えが早くて怒られた、なんてありませんか?
 いつの間にかお昼寝をしなくても夜まで元気!だったりしませんか?
 苦手な食べ物も園では頑張って一口食べるうちに大丈夫になってたり…
 振り返るとこんなに成長してたんだな、と思うことがあるはず。

  

④先生方へのお礼 コロナ禍

 お世話になった先生方へお礼を述べます。
 近年は新型コロナウィルスにより開催が危ぶまれる行事が多かったと思います。
 中止にするも開催するも先生方のご心労は計り知れないことと思いお礼の言葉と絡めました。

⑤今の心境や、今後の子供たちの展望など

 これまでの園生活を振り返り、心境をつづりました。
 私は入れませんでしたが今後の子供たちの展望があってもいいですね。

 例)子供たちはこれから、新たな場所で新たなお友達との生活を始めることになります。 楽しいことばかりではなく、時には困難な壁にぶつかることもあるでしょう。しかし、この○○園で学んだことを活かし、乗り越えてくれると信じています。

⑥結びの言葉

 最後になりますが、と園・先生方・参列者のみなさんの明るい未来を祈る言葉で締めます。

 例)○○園の今後のますますの発展と、本日参列の皆様のご健勝とご多幸を心からお祈りいたしまして お礼の言葉とさせていただきます。

⑦日付、名前

 日付と名前を名乗ります。

1000文字前後が目安、読む練習も忘れずに。

 スピーチは長すぎても子供たちが飽きてしまいます。
 伝えたいことはたくさんあると思いますが、大体800~1000文字に収め、3分から5分で読み終われる程度が丁度いいようです。

 私の謝辞で1000文字、ゆっくり読んで4分と数秒でした。

 書き上げたら読む練習もしてみましょう。
 スマホのレコーダー機能などを活用し、自分の声、スピードを確認することが大切です。

式辞用紙に書く!

 白くてなんかパタパタ折りたたまれている紙、偉い人が祝辞とかを読む時に手に持っているあの紙、式辞用紙といいます。
 文房具店にて取り扱われていることが多いのですが、自宅付近の文具店は取り扱いがなく、何店舗か梯子して大きめの文房具店でやっと手に入れることができました。私のように慌てることがないように余裕をもって準備しておくことをお勧めします!

 今はネットでも買えちゃうし、毛筆で書く自信がない方は『ココナラ』とかで依頼するのも手ですね。